
日本最古の西洋建築物
皆様 おはこんばんにちは
本社の勇人です!
暑い日が続いて堪えますね…
熱中症などにならないように頑張って夏を乗り切りましょう!
今回は日本最古の西洋建築についてご紹介いたします!
皆様は現存する日本最古の西洋建築物がどこにあるかわかりますか??
正解は・・・
長崎県です!
その名も【グラバー邸】
そのままですが昔、貿易商のグラバーさんが住んでいた住宅です。
長崎県に行ったことがある方は知っている人が多いかもしれませんね!
建築士の試験を受けたことのある人は見覚えのある方が多いのでは?
国指定重要文化財で世界遺産にも登録されており、1863年(今から162年前)に建築された建物です!
1863年を調べてみるとペリーが黒船で来た10年後のようです(笑)
1級建築士・2級建築士の試験にも問題として出ていた場所だったので、実物をみたときには来たこともないのに懐かしさを感じました(笑)
グラバー邸はグラバー園という観光施設にあるのですが、山の上の方にあり景色は格別でした!
港がすぐ近くにあり長崎が貿易の拠点になったもの納得です!
今は近くに豪華客船が停留する港があるようです
グラバー園の中には隠れハートマークが複数あります!
行った際には是非探してみてください!
私は2つしか見つけられなかったです…
約160年前にグラバー邸のような住宅が日本で建っていたと思うと驚きです!
グラバーさんたちが日本に来ていなければ今私たちが住んでいるような、洋風建築が日本に浸透するのはまだ先だったかもしれませんね!
皆様も長崎県に行った際には是非行ってみてください!
それではまた~!